名古屋市天白区のマンションでリンナイの暖房熱源付き給湯器RUFH-A2400AT2-3の交換工事が激安価格の17.7万円!

カテゴリー:

名古屋市天白区のマンションでリンナイの暖房熱源付きふろ給湯器の取替えです。

マンションのPS(パイプシャフト)の扉内に給湯器が設置されている扉内設置型というタイプです。

浴室暖房や床暖房の機能がついた暖房熱源付き給湯器には大きく分けて寸法の違う2種類のタイプがあります。

縦寸法が長いタイプと短いタイプの2種類があるのですが、こちらのお宅に設置されている給湯器は長いタイプのものでした。
特にマンションにはこの長いタイプが設置されていることがほとんどです。

基本的にはあとから短いタイプへの変更はできないので、機能的に制限の少ない長いタイプが設置されるのかもしれません。

既設機器:RUFH-2405AT2-3(HT-368RSA4-AW3Q)  暖房熱原付きふろ給湯器2温度3系統 リンナイ製(東邦ガス製) 24号フルオート 2000年12月製造

    

新設機器:RUFH–A2400AT2-3 暖房熱原付ふろ給湯器2温度3系統 リンナイ製 24号フルオート

本体・リモコン・標準工事費・古処分代・消費税などを含んだ金額は17.7万円となりました。

給湯器取替工事前 リンナイ RUFH-2405AT2-3

マンションでよくあるタイプの扉内設置型です。

給湯器が設置されている扉に排気筒用の丸い穴が開いています。

名古屋市天白区でリンナイの暖房給湯器の交換工事

20年前のものです。

給湯器の銘板ラベルに「HT-368RSA4-AW3Q」という型番が記載されていましたが、これは東邦ガス品番と呼ばれるものです。

この型番はいわゆるOEM(相手先ブランドでの製造)というもので、中身はリンナイ製の給湯器です。

以前は東邦ガスのサービスショップに勤務していたんですが、どうもこの型番の法則が理解できない(と言うより理解する気がなかった汗)ので、東邦ガス品番を見てもよくわかりません。

東邦ガスブランドの給湯器と言っても、銘板ラベルにはしっかり製造メーカーの名前も型番も記載されているのであんまりOEMの意味がない気もします。

東邦ガス品番の給湯器には、ごく稀に製造メーカーに無い仕様の物があったりしますが、床暖房の系統数が違う程度なので新しい機種に交換する際は問題になりません。

リンナイ RUFH–A2400AT2-3へ取替工事後

取り外した給湯器は約20年もっていましたので、この条件ならまた20年使えるかもしれませんね。

マンションの廊下に面したPS設置はエコジョーズは難しい

今回は廊下に面したPS(パイプシャフト)に設置されている給湯器でした。

玄関の廊下側にあるPS(パイプシャフトもしくはパイプスペース)に設置されている給湯器だと、従来型(非エコジョーズ)からエコジョーズ型給湯器への交換は原則できません。

本来ならエコジョーズ給湯器をおすすめしたいところなんですが、エコジョーズ給湯器からはかなりの料のドレン排水が出るため、この処理ができないという理由で取り付けができないんです。

給湯器は10年以上もつことが多いことを考えると、できる限りエコジョーズ給湯器に交換しておいたほうがいいんですけどね。

設置に制限がない戸建住宅や、マンションでもベランダに設置されている住宅はほとんどエコジョーズに変えていますからね。

 

ご不明点があればお気軽にお問い合わせ下さい。

今回お取り付けしたのはこちらの給湯器です。
リンナイ 暖房熱原付き給湯器 RUFH-A2400AT2-3