名古屋市名東区でハーマン製給湯器からお客様が購入のGQ-2039WSへの交換工事のみで激安価格の20,000円(税込)!
今回は壁掛けタイプの給湯器で、お客様がご自分で新品の給湯器本体とリモコンを購入されたものの交換工事です。
給湯専用機で台所にリモコンが1個ついています。
お風呂にはリモコンが無かったため増設を希望されてましたが、浴室にはサーモシャワー水栓がついており、温度調節ができる状態でした。
給湯専用機でサーモ水栓がついているのに浴室リモコンを増設してもほとんど意味が無いですし、数万円の費用が余分にかかってしまうことをご説明してご納得いただきました。
既設給湯器はハーマン製ということはわかったのですが、銘板の文字が全く読み取れなくなってしまっていたので製造年は不明です。
一番気になったのが、この給湯器の設置されている向きです。
普通はベランダの外側に向けて排気が吹き出すように設置するのですが、ここの給湯器はなんと室内に向けて設置されているんです。
これでは窓を網戸にしたりすると排気が全て部屋の中に入ってきてしまって危険です。
今までいろいろなところで給湯器を設置してきましたが、こういう状況は初めてです。
設置基準上問題ないのか調べてみましたが、こういう設置をしてはいけないというものを見つけられませんでした。
窓からの離隔距離や可燃物からのの離隔距離などは規定があるのですが、部屋の窓に向かって設置してはいけないといった決まりはないんですよね。
あまりに当たり前過ぎて想定外ということなんでしょうかね。
据え置き台に乗せて外側に向けたほうがいいのでは、と提案してみましたが、今までも問題なかったのでとお断りされました。
違反でもないし、お客さんも納得の上なので、後ろ髪を引かれつつも既設給湯器と同じように設置して完了です。
既設機器:ハーマン 給湯専用機 壁掛けタイプ E-Pour16
⇩
新設機器:ノーリツ 給湯器専用機 壁掛けタイプ GQ-2039WS
給湯専用機の取替工事のみの場合は20,000円(税込)ですが、今回は台所リモコンの設置で3,000円が加算となります。
給湯専用機はリモコンなしで設置しているお宅も多いので、標準工事費にリモコン交換代は含んでいません。
交換前の給湯器 ハーマン E-Pour16

写真に写っているようにベランダの外側に設置されていて、部屋の方に向いています。
この給湯器はハーマン製ですが、ハーマンはノーリツの子会社で現在はノーリツブランドに集約しているので、実質後継機種ということになるんじゃないかと思います。
交換後の給湯器 ノーリツ GQ-2039WS

新規設置機種も従来型(非エコジョーズ)の給湯器です。
マンションですが、ベランダ設置なのでエコジョーズ給湯器も設置可能な状況です。
だた、あまりお湯の使用量が多くないとメリットが出ないこともありますし、今回はお客さんが用意した給湯器の交換工事のみなので機種選定はお客さん任せです。
今回交換した給湯器はこちら
↓
ノーリツ 給湯専用機 GQ-2039WS